【城太郎日記】ユング心理学・カウンセリング


城太郎日記へようこそ♪
ここでは、「認知の歪み」について紹介しています。
このページは、「心のフィルター」と「マイナス化思考」について。

『心のフィルター(mental filter)』




第3回 「心のフィルター」(mental filter)


心のフィルター



フィルターとは、一般には、ろ過機のこと。ろ過する装置。

コーヒーのフィルターだと、挽いたコーヒー豆を残し、コーヒーの成分だけを抽出する。偏光フィルターだと、ある波長の光だけを通過させます。電気回路だと、特定の周波数だけを通過させたり遮断したり。タバコのフィルターだと、ニコチンだけを取り除こうとします。

このようにフィルターには、あるものは通し、あるものは通さないといった、働きがある。


心のフィルターの場合、あまりよくないこと、ネガティブなことだけを通す傾向があるようです。つまり、よいことは無視され、悪いことにこだわってしまう。よいことはフィルターによって取り除かれ、どちらかといえば悪いことだけが抽出されてしまうのです。

例えば、過去を思い出すにしても、いいことも悪いことも両方あったとしても、心のフィルターを通して、悪い思い出だけが抽出され、出てくる。未来のことを思うにしても、何だかよくないことばかり、想像してしまいます。

こうなると、精神的にまいってしまいますよね。しんどくなってしまいます。

気持ちは反応なので、否定的なことばかり抽出され、それにばかり注目すると、当然、落ち込むのです。心配にもなる。何だか、自分はダメなように思えてしまう。



第1回のオールオアナッシング・全か無か思考では、物事を、完全か不完全か、成功か失敗か、パンッと真ん中で切断し、二元論的に考えていました。したがって、その中間が存在しません。

第2回の過度の一般化では、成功にしろ失敗にしろ、小さなものを大きく拡大し、絶対視する傾向がありました(数少ない経験を、全体に適用しようとする)。

そして、第3回心のフィルターでは、悪いことだけが抽出され、よかったことが弾かれる。

どれも、「本当の割合」みたいなものが無視されています。

完全ではないけれど できることも多いとか、たまには効果がない時もあるけど 概ね効果があるとか、悪いこともあったけど よいこともあったとか、そういった実際が、どうも見れなくなってしまう。

そしてその多くが、自己否定につながりがちなんですね。

自分を不完全なものだとし、いつも失敗するに違いないと信じ、人生は悪いことばかりだと思ってしまう。これでは気分が沈むし、未来に希望が持てません。

これも“たまに”ならまだいいのですが、“いつも”だと、さすがにしんどい。


この心のフィルターに似たものに「マイナス思考」がありますが、こちらも見てみましょうか…





ページの先頭に戻る









『マイナス化思考(disqualifying the positive)』




第4回 「マイナス化思考」(disqualifying the positive)


マイナス化思考



心のフィルターでは、よいことが ろ過され、悪いことだけが抽出されるというパターンが確立されてしまいます。

マイナス化思考では、よいことが消されたり弾かれたりするだけでなく、よいことも悪いことにされてしまう。何でも、悪いことに すり替えられてしまうのです。なので、何もかもが、悲観的なものとなります。


例えば、相手が好意をもって笑っていたり、特に意味もないけど微笑んでいるのを見て、何だか疑いを持ってしまったり、(否定的な意味で)笑われているような気がしてしまう。何かよいことをされても、裏があるように思ってしまったりする。あるいは、成功しても、まぐれだと思ったり、大したことではないとしたり、場合によっては気を使って褒めてくれているのだとしてしまう。

まるで自動の変換機があるようなもので、よいことから些細なことまで、悪いことにしてしまう。これでは、自分のことを評価できません。

何もかもが、マイナスへマイナスへと変化し、ネガティブなものに。

素直に喜べない。なかなか満足を得ることができません。


心のフィルターにしても、マイナス化思考にしても、そういった習慣がついていて、癖になってしまっているようです。また、癖になるということは、そうなるだけの事情があったのでしょう。

そうすると、気の毒に思うことはあっても、責める気にはなれませんよね。


マイナス化思考は、何でもないことや、むしろよいことが、マイナスなものに置き換えられてしまいます。意識的にそうするのではなく、自動的に、そうなってしまう。そういう癖がついてしまっているのです。

認知の歪みにやられてしまうと、必要以上に罪悪感を感じてしまったりする。

重荷を背負いこんでしまいます。

でも、もう、そんなことはしなくていい。

罪は、自分の分だけ、それも正当な分だけ、感じればいいのです。

荷物も、人間ひとり分だけ、持てばいい。

疲れるのは、持たないでいいものまで持っているから。


必要以上に、自分を責めることもありません。

あなたは、あなたであっていい。

いいところも悪いところもあるし、どっちでもない部分もたくさんある。

無理に持ち上げる必要がないように、無理に引き下げる必要もないのです。


エニアグラムには「囚われ」という自分を制限するパターンのようなものがありますが、それと同じように、あなたはもう、自分をマイナス化することはない。

あなたはあなたで、大丈夫。

「多少間違っても大丈夫」「人のために生きなくても大丈夫」「期待に応えなくても大丈夫」「特別でなくても大丈夫」「何も持ってなくても大丈夫」「誰かに守ってもらわなくても大丈夫」「気持ちいいことを追い求めなくても大丈夫」「強くなくても大丈夫」「自分の意見を言っても大丈夫」


そして、「あなたは価値ある人間でも、大丈夫」。

仮にあなたが価値ある人間であることで、気を悪くしたり、堪らなくなる人がいるとしても、それはその人の問題であって、あなたの問題ではないし、ましてや、あなたが悪いということでは、決してありません。

もし、悪いところや修正すべき点があるとしても、それは部分であって、全体ではない。ひとつで全部を否定することはないのです。悪い部分だけ、直せばいい。

あなたは、あなたで、大丈夫。


私は私で大丈夫。それと同じように、あなたはあなたで大丈夫なのです。



 → エニアグラム(ブログより)






<<「過度の一般化」に戻る

「結論の飛躍」に進む >>




ページの先頭に戻る



SINCE 2004.11.16

 RSSリーダーで購読する

 メールで購読する


最新の記事が分かります。

こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳

〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法

「ネガティブな感情」の魔法: 「悩み」や「不安」を希望に変える10の方法 (単行本)

マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける

マイナス思考から すぐに抜け出す9つの習慣

最近のブログ更新記事。

河合隼雄文庫


枕石漱流 日記(ユング心理学の視点から)

サブメニュー

TOPページに戻る

web拍手 by FC2   ランキングに参加してみました

 







2010年10月20日:作成
2013年11月29日:テンプレート変更
2015年01月23日:テンプレート変更



Copyright (C) 2004〜 南方城太郎、城太郎日記 All rights reserved.

壁をブチ破れ、さすれば能力は格段に跳ね上がる!!




ブログパーツ アクセスランキング