【城太郎日記】ユング心理学・カウンセリング



城太郎日記へようこそ♪
このページでは、2011年02月までの更新記録を発信します

更新記録

RSS を試験的に導入したのですが、トップページの更新など、過去記事の修正では RSS リーダーに反映されないようなので、簡易の更新記録ページを書いてみようかと思います。
【2011年02月までの更新】



もう、2月か。

今年の1月は、寒かったですね。

年末にかけて急に寒くなったので、余計に堪えた。

ただ、2月に入って、暖かくなるという予報も。

暖かくなるのはいいんですが、花粉の飛散量が増えるという情報もあるので、ちと困ったなあ…







と、上の部分を昨日書いたのですが、2月3日節分の今日は、あたたかな日差しが。

洗濯ものがよく乾きそうです。

これで花粉さえなければ、いいのになあ…

















E.H.エリクソン「ライフサイクル、その完結」より。


『自我防衛、私と我々、三種の現実(リアリティー)/エリクソンのライフサイクル』


「自我防衛と社会適応」

個人の持つ防衛機制が共有され、集団が防衛機制を持つ面も。

子は親との同一化により同じ防衛機制を使うのか、それとも、同様の危機に対応するために同じ防衛機制を使うのか?


「私と我々」

私が2人以上集まって、我々になる。

そこで“それぞれの私”の感覚を共有するし、共有してこそ、“我々”になる。


「三種の現実」

“ファクチュアリティ”誰もが確かめられる事実。

“リアリティー”意味関連にまで高められたもの。

“アクチュアリティ”人と人、相互関係の中で感じられる現実。


(続きは 当該ページに)



『超自我と伝承される問題/エリクソンのライフサイクル』


“超自我”とは、自我の上位にあって、本能的な衝動などを道徳や良心により抑制し、内面化した倫理基準に従わせようとする存在。

子供の超自我は、両親の超自我をモデルに形成される。

したがって、親から子へと、超自我は脈々と継承され、伝統に近しいものとなる。

超自我は、強すぎても弱すぎても、問題を生じさせる。

個人の問題には、人と人の関係が作用しており、さらにその奥に、超自我が関わっていることもあります。


(続きは 当該ページに)





『シリーズ いやな気分よ、さようなら』


『役割、完璧主義、相手のために、書く意味』


役割にのみこだわると、他の部分が生きられない。

ペルソナ(仮面)の中身の、生身の人間に目を向けることも大事です。

相手のためを思うことも、認知の歪みがあると、自分の感情と相手の感情が、ごっちゃになってしまう。

認知の歪みでは、完璧な自分にこだわるあまり、かえって欠点が目につき、やる気をなくすという困った点も。

認知にしろ、行動にしろ、「実際」が疎かになります。

書くことは意識することにつながる。

それによって、不合理に気づけます。

「自動思考」を書き出し、「合理的な反応」を導きましょう…


(続きは 当該ページに)



『動くことで気分を変える、虚無主義・ぐずぐず主義』


「虚無主義・ニヒリズム」

虚無主義に襲われると、何事にも価値を感じられなくなり、生きる意味を失ってしまう。

そして、やがて身動きがとれなくなる。

極寒の地で薄着でいながら、もう一生あたたまることはないと信じているような、そんなことになってしまいます。

なので、ともかく動く、ということも必要。


「くずくず主義の心理状態」

絶望、無力感、圧倒、早合点、

レッテル貼り、報酬を安く見積もる、

完全主義、失敗・成功・非難や批判への恐れ、

プレッシャーと反発、フラストレーション許容力の低下、

罪と自責の念など…


(続きは 当該ページに)





『生き方のヒント』


2011年02月初めまでの更新。


「キモチ ―自分の気持ち、相手の気持ち―」
「バスや電車の運転手は、慎重に選ばねばならない」



シリーズ「ユング心理学概説」より

 「(37) 精神療法(6)―意識する苦しみと意識しない苦しみ―」
 「(38) 精神療法(7)―アルス・スパギリカ(錬金術的技術)―」
 「(39) 精神療法(8)―最初の関門―」
 「(40) 精神療法(9)―能動的想像法―」



大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」より

 「お市と長政、浅井の三姉妹/(第1話 湖国の姫)」
 「笑う信長 己の思うまま存分に生きよ/(第2話 父の仇)」
 「人間 織田信長、孤高と茶目っ気/(第3話 信長の秘密)」
 「織田信長 悪役? 破壊者? 実行者?/(第4話 本能寺へ)」


(詳細は、当該ページに)










ランキングに参加してみました




日記も更新中です

枕石漱流 日記(ユング心理学の視点から)



ブログ:人気ページランキング



メインHP:人気ページランキング



メインHP:アクセスランキング






ページトップへ↑


サブメニュー





INDEXページへ戻る


更新ページの目次

サイトマップ
表紙の過去ログ・目次


はじめに…
名言集

ユング心理学辞典
やさしいユング心理学講座(目次)

エリクソンのライフサイクル
ゲシュタルト療法

生き方のヒント

防衛機制
認知の歪み




■試験的にRSS 配信をします。更新があった場合、RSS にてお知らせするつもりです。
 手動で行なうため不備などがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

 RSSリーダーで購読する

 メールで購読する



ブックマークに追加する





Copyright (C) 2004〜 南方城太郎、城太郎日記 All rights reserved.

壁をブチ破れ、さすれば能力は格段に跳ね上がる!!



ブログパーツ アクセスランキング