【城太郎日記】ユング心理学・カウンセリング



城太郎日記へようこそ♪
このページは、「禅とカウンセリング」「花」「自分自身を大切に…」について書いています。

はじめに…

6.『禅とカウンセリング』 




禅でいう「悟り」や「救い」は、自己体験や自己感覚から来るといわれます。

何かしらの体験をしたり、何かしらの感覚を得たり、そうやって、身に沁みることで、深く理解します。
(身に沁みてこそ、悟れます)

したがって、知識や情報のみでは、悟ることはできません。
そこに、何かしらの体験が伴なわなければ、深く心に基礎付きません。

これは知識や情報に対し、「体験知」と言えるでしょうか。



禅の悟りは、「冷暖自知」だといわれます。

これは、実際に水に触れ、火に触れてこそ、その冷暖の事実をはっきりとつかめるという意味です。
(あるいは、何事も自分で体験しなければ分からない、ともいえます)



カウンセリングもまた、「体験知」の世界です。

自ら苦悩や葛藤を体験し、そこから答えを導き出します。
そこに深い意味があり、それでこそ身に沁みて、心に基礎付きます。
(他人事では分からない、ともいえるでしょうか)

誰の体験でもない、自分の体験、
誰の人生でもない、自分の人生、
そこから、自分だけの「答え」、「悟り」や「救い」が生まれるのです。

だからこそ、それが身に沁みて、理解できます。
(しっかり、身に付きます)



苦悩や葛藤にも意味がある、と私は考えます。

苦悩や葛藤に留まるのは、つらく苦しいことです。

しかし、悩みに悩みぬき、体験し切ったところにこそ、「悟り」や「救い」があるように思います。

残念ながら、苦悩や葛藤抜きに、その境地には辿り着けないようです。

ある意味、悩みや葛藤があるということは「悟り」や「救い」に到達するためのチケットを手にした状態である、とも捉えることが出来るかもしれません。

ただ、苦悩や葛藤に留まるのは苦しいですから、先に進んだほうがいいでしょう。
(もっとも、急ぎすぎは危険なので、注意しなくてはなりませんが)

苦悩や葛藤を通して、「どこへ行くのか?」「どうなっていくのか?」――それが「悟り」や「救い」につながるように思います。



ページの先頭に戻る



7.『花』 




当たり前ですが、桜の木には桜の花が咲き、梅の木には梅の花が咲きます。
チューリップだって、百合だって、れんげ草だって、そうです。

人間も、案外、これと同じかもしれません。



この世に生まれてきた我々は、いったいどんな花を咲かせるのでしょうか?

どんな花を咲かせるために、生まれてきたのでしょうか?

人間、なかなか自分の持つ可能性、「花」を知ることはできませんが、せっかく生まれてきたのですから、自分だけの花を咲かせたいものです。



人間と植物の違いといえば、「意志」(will)の有る無しでしょうか?
(意志があるが故に、人は悩んだりしますが…)

意志を持って、行動する、

自分の意志で、自分だけの花を咲かせるように、行動する、

もちろん、そこにはリスクも努力も、葛藤も根気も伴なうわけですが、せっかく生まれてきたのですから、人間として、たった一人の個人として、自分の花を咲かせるのもいいかもしれません。

(偶然や人のことを頼りにするのではなく、意志を持て、ひと花咲かせるのも、いいかもしれません)

(…そうしていると、意味深い偶然や、何らかの人が、助けてくれるところが、人生の、不思議でもあり面白いところのように思います)

自分にしかないもの(独自性)を知り、それを花開かせる――そういうことを人生の目標の一つとして設定するのも、いいかもしれません。
(こういうことは、「個性化」であるとか、「アイデンティティーの確立」と、関連があるようです)


PS:

自分の人生を決定するのは、自分であり、自分の意志です。

仮に、人生に支配者がいるとするならば、それは神でもなく、身近な権威者でもなく、「自分」あるいは「自分の意志」かもしれません。









さてさて、どんな花が咲くでしょうか…

(我々は、既に自分の中に、何かの種を持っています)





関連記事:「個性化と松の種(1)/人間と象徴」



ページの先頭に戻る



8.『自分自身を大切に…』 




take care of yourself

お大事に、

自分自身を大切に、

自分自身をケアしてね、



実はこれ、たいへん重要で、けっこう難しくて、誰しも耳が痛い言葉だったりします。



誰かのために――そう思うことは、人間の美徳のひとつだと思います。
私は、日本人らしい美しさ、だとも思っています。

でも、誰かのために、何かを成したいなら、まず、「自分」からです。

自分を大事にできたら、
自分を大切にできたら、
自分をケアできたら、

それを人に伝えることができます。
(押し付けちゃ、いけませんが)

自分が経験した、良いこと、悪いこと、
(良いことも、悪いことも)
素晴らしかったこと、危険だったこと、
(素晴らしかったことも、危険だったことも)

それを伝えられます。
(もっとも、それを聞く聞かない、使う使わない、参考にする参考にしない、を決めるのは相手です)

何より、痛みや つらさが分かります。
(だから、何も言わないかもしれません)



take care of yourself

自分自身を大事にします、自分自身を大事にしてね、

自分自身を大切にします、自分自身を大切にしてね、

自分自身をケアします、自分自身をケアしてね、



ページの先頭に戻る



<<「心の掃除」「一歩踏み出す」「カウンセリングとは?」に戻る
   「おわりに…」「注意事項」に進む >>






サブメニュー

web拍手 by FC2

TOPページに戻る

サイトマップ
表紙の過去ログ・目次

やさしいユング心理学講座(目次)

名言集
ユング心理学辞典

エリクソンのライフサイクル
ゲシュタルト療法

防衛機制
認知の歪み

嫌な気分よさようなら


ランキングに参加してみました



■試験的にRSS 配信をします。更新があった場合、RSS にてお知らせするつもりです。
 手動で行なうため不備などがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

 RSSリーダーで購読する

 メールで購読する



日記:枕石漱流 日記(ユング心理学の視点から)
▼最近の記事▼

枕石漱流 日記(ユング心理学の視点から)


2010年09月23日:サイト移転
2008年01月09日:テンプレート変更
ブックマークに追加する


Copyright (C) 2004〜 南方城太郎、城太郎日記 All rights reserved.

壁をブチ破れ、さすれば能力は格段に跳ね上がる!!




ブログパーツ アクセスランキング